Copyright @ KYO DENSAN BIZ. All Rights Reserved

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
q1
q2
q3
q4
q5
q6
q7
q8
q9
q10
q11
q12
q13
q14
q15
q16
q17
18

Copyright @ KYO DENSAN BIZ. All Rights Reserved

About us
Kyo Densan Bizとは

伝産ビジネス支援新拠点「Kyo-Densan-Biz」では、
消費者のモノに対する価値観が⼤きく変化している中、
京都の伝統産業が、⻑年の歴史の中で培った
京都の⽂化⼒を重要な資源として、
次世代のライフスタイルや世界市場で
存在感を持つ産業(=⽣活⽂化提案型産業)
へと変⾰していく為のサポートをします。
皆様が取り組む新商品開発や
海外展開等の新規マーケット開拓を、
専⾨家の⽴場から指導・助⾔(伴⾛⽀援)することで、
「ヒト・モノ・コト」の流れを
ビジネス⽬線でバックアップします。
※これは京都府公認事業です。

Support
「Kyo-Densan-Biz」で
できること

  • 事業内容・経営分析・事業⽅向性
    コンサルティング

  • ブランディング・知的財産
    アドバイス

  • 商品開発・各種デザイン
    アドバイス

  • 販路市場開拓
    アドバイス

  • 広報・PR
    連携⽀援

  • 異業種交流に係る
    連携⽀援

Traditional Industry
支援対象の伝統産業事業者等

※「伝統産業事業者等」とは、京都府指定の伝統工芸品(京もの指 定工芸品、京もの技術活用品)の製造事業者、卸売事業者及び小売事業者並びに京都市が指定する伝統産業の製造事業者、卸売事業者 及び小売事業者をいい、これらの事業者と取引を行う関連事業者も含む。

西陣織/ 京鹿の子絞 / 京友禅、京小紋/ 京繍 / 京くみひも / 京黒紋付染 / 京仏壇、京仏具 / 京漆器 / 京指物 / 京焼・清水焼 / 京扇子、京うちわ / 京石工芸品 / 京人形/京表具 / 京房ひも・撚ひも / 丹後藤布 / 京陶人形 / 京都の金属工芸品 / 京象嵌 / 京刃物 / 京の神祇装束調度品 / 京銘竹 / 京の色紙短冊和本帖 / 北山丸太 / 京版画 / 丹後ちりめん / 黒谷和紙 / 京たたみ / 京印章 / 京七宝 / 京竹工芸 など

Specialist
専門家一覧

  • 久野 真嗣

    株式会社 Showyou 代表取締役

    本事業の総括を務める。人々・企業の国際化のサポートに従事。異文化理解・コーチング・デザイン・WEBを組み合わせたコミュニケーションチャネルサービスを創り上げ、公民多種多様な実績を有する。工芸・ものづくり・日本文化の世界に向けた発信と販売を合わせた「Atelier Japan」を立ち上げ、運営。

    →詳しくみる

  • 北河原 純也

    (ライフスタイルプロデューサー)

    ライフスタイル全般のプロデュース事業を中心に活動。インテリア関連や地場産業の展示会、イベントの企画プロデュース、ホームデコレーションメーカーのコンサルティング、伝統工芸品の海外展示会での販路開拓・拡大のプランニング、国内外の多くの事業者を指導・展示会プロデュース、2021年より西陣織ブランドの再構築アドバイザー。

  • 山下順三

    (有限会社スペースマジックモン 代表取締役)

    「 出会いは新しい想像力を生む 」をテーマに、 商業施設や住宅の設計、ホテルアートワーク・OSEのディレクションなどを手掛ける。 また、自然界にある造形をモチーフとした様々な伝統工芸のアート&プロダクトを提案している。

    →詳しくみる

  • ⼭崎 伸吾

    (KYOTO KOUGEI WEEK ディレクター)

    京都を拠点に、音楽・美術・工芸・デザインなど様々な分野で多様な人たちと協働しプロジェクトを行う。地域に根ざしたものづくりに強い関心を持ち、主に伝統工芸の分野で作り手と使い手の接点が生まれる企画を行っている。

    →詳しくみる

  • 綾 利洋

    (o-lab㈱ 代表取締役/クリエイティブディレクター)

    伝統工芸から先端医療機器、時に企業そのものまで、分野を横断してコンセプト創出、デザイン、ブランディング、ディレクションを手がけている。2019年より京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 特任教授を兼任

    →詳しくみる

  • Kanam Cheung

    (Sheen Choice Ltd. 代表取締役)

    中華人民共和国やヨーロッパ諸国を含む様々な政府とのプロジェクトを中心に、商業・文化イベントを企画。ダリ、ミロ、ピカソの財団などのコーディネーターやスーパーバイザーとして活躍。上海にある京都の工芸品の「京都ハウス」や、香港の「京都エクスプレス」のオーナーを務める。

    →詳しくみる

  • 仲田 保司

    (㈱千總 前代表取締役社長)

    千總時代は、流通改革を主導。また、きもの創りの豊富な資料や技術を生かして、アート分野やハイブランドへ積極的にコンテンツを提供し、新たな千總ブランドの確立を主導するなど、豊富な実績・知見を有する。

Flow
活動の流れ

Grant
補助金について

Showroom
ショールームの
開設について

場 所

ホテルグランヴィア京都 M3フロア
「ATELIER JAPAN」
(京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル内)

営業時間

木~日曜日 10:00~12:00 / 13:00~18:00

Organizer
関連事業

  • Kyoto Prefecture Division of Textiles and Crafts, Department of Commerce, Labor and Tourism
  • 京都府 商工労働観光部 染織・工芸課
  • 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
  • Tel : 075-414-4858 Mail : senshoku@pref.kyoto.lg.jp
  • www.pref.kyoto.jp
  • Show you Ltd.
  • 株式会社Show you
  • 〒604-8214 京都市中京区新町 通錦小路上る百足屋町384
  • Tel : 075-406-5607 Mail : info@showyouhq.com
  • showyouhq.com